シュヌレCream Puff

-
出来高:カヌレ型(H5㎝) 6個分
ポイント!
シュー生地をカヌレ型で焼き上げて、クリームをたっぷり詰め込んだお菓子です。
牛乳を使用しない生地に、さっぱりとしたオレンジ香るヨーグルトクリームを詰めました。
材料
| ~シュー生地~ |
|---|
| バター | 17g |
|---|
| 水 | 45g |
|---|
| グラニュー糖 | 3g |
|---|
| 塩 | 少々 |
|---|
| 薄力粉 | 25g |
|---|
| 卵 | 1個 |
|---|
| ~ヨーグルトクリーム~ |
|---|
| ヨーグルト | 150g |
|---|
| 生クリーム | 50g |
|---|
| オレンジクリーミーペースト | 25g |
|---|
| ※動画では倍量で作成しています |
|---|
使用道具
| ボウル大 | 1個 |
|---|
| ボウル小 | 1個 |
|---|
| ふるい | 1個 |
|---|
| ゴムベラ | 1個 |
|---|
| ハンドミキサー |
|---|
| カヌレ型 | 6個 |
|---|
| 鍋(ステンレス製の厚手) | 1個 |
|---|
| ザル |
|---|
| 絞り袋 |
|---|
| 口金 | 1~2個 |
|---|
| オーブン |
|---|
| クッキングシート |
|---|
| ラップ |
|---|
| キッチンペーパー |
|---|
下準備
①ヨーグルトはペーパーを敷いたザルにあけ、冷蔵庫で1時間以上水切りしておく。
②シュー生地の材料は全て室温に戻しておく。
③クリームの材料は、使用直前まで冷やしておく。
④薄力粉をふるっておく。
⑤卵はしっかりと溶きほぐしておく。
⑥クッキングシートをカヌレ型の大きさに合わせてカットしておく。
調理工程
-

Step1
バター、水、グラニュー糖、塩を鍋に入れて、中火で全体を沸騰させる。
-

Step2
火を止めて薄力粉を加え、粉気がなくなるまでよく混ぜる。
再度中火にかけ、鍋底にうっすら膜が張るまで加熱する。
動画参照 0:20~POINT
焦がさないように、しっかりと混ぜながら生地全体に火を通していく。
テフロン加工の場合、膜が張らないので、蒸発音で見極めてください。 -

Step3
溶いておいた卵を少量ずつ加え、その都度ハンドミキサーで混ぜる。
ゴムベラですくい、生地が滑らかに落ちるような硬さに調整する。
動画参照 0:45~POINT
加熱具合によって卵の入る量が異なるため、全量使用しない場合もある。
-

Step4
カヌレ型に1個25gを計量しながら絞り、テーブルに軽く打ちつけ表面をならす。
POINT
くっつきやすい場合には、分量外のバターを型に薄く塗る。
口金がある場合は、丸口金を使用する。 -

Step5
オーブンに入れてクッキングシートを乗せ、もう1枚の天板を入れて焼く。
※お手持ちのオーブンの取扱い説明書を確認してください。
焼成:230℃ 20分 → 180℃ 10分POINT
2枚目の天板を重しにして焼く。
温度変更の際は、萎んでしまうためオーブンを開けずに行うこと。 -

Step6
型から外し、網の上でしっかりと冷める。
POINT
型のままや天板のまま冷やすと、ベタっとしてしまうので注意。
-

Step7
水切りヨーグルトをほぐし、オレンジクリーミーペーストを加えて混ぜる。
生クリームを3回に分けて加えて、角が立つまで泡立てる。POINT
クリームは多めに作成しています。
-

Step8
口金でシュー生地の底に穴を開け、菜箸等で表面を傷つけないように注意しながら中の膜を破く。
クリームの絞り袋に入れて、底の穴からクリームを詰める。POINT
覗いて膜があれば、菜箸等で破る。
アレンジレシピ
お好みでデコレーションをしたり、ミンチ製品をオレンジクリーミーペーストと置き換えてもOK
