オレンジブレッドOrange Bread

-
出来高:6個分
ポイント!
生地にオレンジクリーミーペーストとオレンジスライスを練りこみ、さらにオレンジスライスをトッピングしたオレンジ尽くしのパン。
HBで混ぜ込み、1次発酵を行います。
材料
| 強力粉 | 200g |
|---|
| 砂糖 | 6g |
|---|
| 塩 | 3g |
|---|
| 無塩バター | 20g |
|---|
| 卵 | 1個 |
|---|
| 水(仕込み水) | 卵と合わせて80gになるように |
|---|
| オレンジクリーミーペースト | 50g |
|---|
| オレンジスライス | 70g |
|---|
仕上げ
| 卵 | 生地用より小さじ2 |
|---|
| オレンジスライス | 30g |
|---|
| グラニュー糖 | 大さじ1 |
|---|
使用道具
| ボウル大 | 1個 |
|---|
| ボウル小 | 2個 |
|---|
| 深めの小皿 | 1個 |
|---|
| ゴムベラ | 1個 |
|---|
| カード | 1個 |
|---|
| 卵を溶くもの(菜箸等) | 1個 |
|---|
| キッチンペーパー | 2枚 |
|---|
| 計量スプーン | 1個 |
|---|
| スケール | 1個 |
|---|
| 刷毛 | 1個 |
|---|
| ハサミ or 包丁 | 1個 |
|---|
| ラップ |
|---|
| 発酵用布巾 | 1枚 |
|---|
| クッキングシート |
|---|
| ホームベーカリー |
|---|
| オーブン |
|---|
下準備
①バターと卵を常温に戻しておく。
②卵1個を解きほぐし、小さじ2を仕上げ用に取り分ける。
③下準備②の残りの卵に水を足し、合わせて80gになるように計量しておく。(仕込み水)
④オレンジスライスをそれぞれキッチンペーパーとラップに包み、余分なシロップを切っておく。
調理工程
-

Step1
ホームベーカリーに生地の材料のオレンジスライス以外をセットする。
POINT
機種によって扱い方が異なりますので、取扱説明書を確認してご使用ください。
-

Step2
ホームベーカリーの生地作りモードでセットする。
(選択肢がある場合、スイートやリッチ生地などの副材料を多く使う生地を選択してください)POINT
具材投入のブザーが鳴るようにセットしておきましょう。
ブザーの機能がない場合は、具材投入の時間を取扱説明書で確認してください。 -

Step3
具材投入時刻になったら、生地用のオレンジスライスを投入する。
POINT
団子状になっている場合は、ほぐしてから投入しましょう。
-

Step4
生地をテーブルに出し6等分に分割して丸め、発酵用の濡れ布巾の下に入れて休ませる。
ベンチタイム:常温(18~23℃) 10分POINT
生地がべたつきやいので、布巾は固く絞って使いましょう。
-

Step5
ガス抜きをして丸めなおし、クッキングシートを引いた鉄板に乗せてラップと濡れ布巾をかけて二次発酵を行う。(ここでオーブンに180℃15分で予熱を入れておく)
二次発酵:常温(18~23℃) 25分POINT
閉じ目が真下になるように置くと、綺麗に焼き上がります。
生地が一回り大きくなっていれば発酵完了です。 -

Step6
仕上げ用の卵を塗って、ハサミか包丁で十字の切り込みを入れる。
切り口に仕上げ用のオレンジスライスを乗せ、上からグラニュー糖を振りかける。
動画参照 1:00~POINT
包丁を使う場合は、霧吹きで湿らせて、引くように切っても似た仕上がりになります。
ハサミで切るときは3回に分けてカットすると切り口がきれいに仕上がります。 -

Step7
オーブンで焼く。
※お手持ちのオーブンの取扱い説明書を確認してください。
焼成:180℃ 15分 -

Step8
網の上にのせて冷ます。
POINT
ベタつき防止のため、、触れるようになったら網の上に移動させましょう。
アレンジレシピ
ユズペーストとユズカット5ミリ、レモンクリーミーペーストとレモンスライスなど様々な組み合わせで、お気に入りを見つけてみてください。
