クランベリーブレッドCranberry Bread

-
出来高:1個分
ポイント!
飽きの来ないリーンな配合の生地にキュンと甘酸っぱいクランベリーがやみつきに!
全粒粉を混ぜ込んで香ばしさもプラス!
朝食にもおやつにも◎!
材料
| 強力粉 | 125g |
|---|
| 全粒粉 | 50g |
|---|
| 砂糖 | 6g |
|---|
| インスタントドライイースト | 3g |
|---|
| 塩 | 3g |
|---|
| 水 | 130g |
|---|
| クランベリースライス | 100g |
|---|
仕上げ
| 全粒粉 | 大さじ3 |
|---|
使用道具
| ボウル大 | 1個 |
|---|
| 木べら or ゴムベラ | 1本 |
|---|
| カード | 1枚 |
|---|
| 計量スプーン | 1セット |
|---|
| 計量カップ | 1個 |
|---|
| スケール |
|---|
| ラップ |
|---|
| キッチンペーパー | 3枚 |
|---|
| 発酵用布巾 | 1枚 |
|---|
| クッキングシート |
|---|
| クープナイフ(包丁、カミソリでも可) | 1本 |
|---|
| 霧吹き |
|---|
下準備
①クランベリーはザルにあけ、ラップとキッチンペーパーに包み余分なシロップを切る。
②水を電子レンジで500W20秒ほど過熱し、人肌くらいにあたためておく。
調理工程
-

Step1
水とクランベリースライス以外の生地の材料をボウル大に計量する。
POINT
砂糖とイーストはお隣に、塩は砂糖の対角に計量しましょう。
-

Step2
水をイーストにめがけてかけて、ヘラで混ぜる。
ヘラでひとまとめになったら、テーブルに出して表面が滑らかになるまでこねる。POINT
生地を両手でやさしく引き伸ばして、破れずに指が透けるくらい薄くなったらこね上がり。
-

Step3
20㎝ほどの大きさに広げ、奥2~3㎝を開けてクランベリーを散らし、手前から少し引きながら巻く。
動画参照 0:45~
縦に置きなおして同様に巻き、閉じ目をつまんで閉じる。POINT
生地の綴じ目にクランベリーのシロップがつくと、閉じにくくなるので注意。
ヘラなどで広げましょう! -

Step4
カタツムリのような状態でボウルに入れ、ラップをかけてオーブンの発行機能を利用して一次発酵する。
一次発酵:35℃ 25~35分POINT
生地がこねあがりから2倍の大きさになっていれば発酵完了。
-

Step5
生地の発酵状態を確認する。
POINT
指に粉をつけ生地にさし、穴が塞がらなければ発酵完了。
すぐに塞がってしまう場合は、様子を見ながら発酵時間を追加しましょう。 -

Step6
優しく3か所にパンチをしてガス抜きをし、テーブルに出して丸めたら濡れ布巾をかけ休ませる。
ベンチタイム:常温(18~23℃) 10分POINT
布巾は固く絞り、生地全体を隙間なく覆って乾燥を防ぎます。
-

Step7
閉じ目を下にしたまま潰し、もう1度丸めて閉じ目を持って仕上げ用全粒粉をまんべんなく付ける。
POINT
生地が膨らむので、下の方まで粉をつけると仕上がりがきれいになります。
-

Step8
ラップと濡れ布巾をかけて発酵させる。
発酵中にオーブンに予熱を入れる。
二次発酵:常温(18~23℃) 25~40分POINT
全体的に一回り大きくなっていたら発酵完了。
-

Step9
全粒粉を振りなおし深さ5㎜程度の切り込み(クープ)を入れる。
動画参照 2:31~POINT
包丁を使う場合は、霧吹きで濡らして使用すると綺麗に切れます。
お好みのデザインでお楽しみください。 -

Step10
霧吹きで水を吹きかけ、焼成する。
※お手持ちのオーブンの取扱い説明書を確認してください。
焼成:220℃ 30分POINT
霧吹きは上に向かって噴霧し、落ちてきたしずくをかけるようにします。
全粒粉がきれいに焼きあがります。
焼き色が強い場合には途中でアルミホイルをかぶせて調整してください。 -

Step11
粗熱を取り、手で触れられる温度になったら網に移動しておく。
POINT
鉄板の上で冷ますと、底がべたつくので網に乗せましょう。
アレンジレシピ
ローストして5㎜角に砕いた40gのくるみをクランベリーと混ぜ込んでもgood!
スライスしてトーストして食べてもよし!クリームチーズとの相性も抜群です!
